html、CSSをほんの少しでも勉強したらそれを試しにサーバーにあげてみると良いと思います。
僕自身が勉強始めたばかりのころ、おそらく勉強して10日くらいで一度上げてみました。その時サーバーに上げたのはCSSで背景がついただけのサイトとかでした。
しかし、自分で作ったものが
「世界中の誰でも見られるようになった!」
と思った瞬間は嬉しかったです。
また、その時サーバーに一度上げていたおかげで、その後自分でサイトを作っている時にサーバーに上げる一連の流れがわかっていたので不安がありませんでした。
今回は”サーバーに、無料で上げる方法”を解説したいと思います。
ロリポップ10日間無料体験に申し込む
まず、自分の作ったサイトをネット上に公開するにはドメインとサーバーが必要です。
普通、ドメイン取得とサーバーレンタルにはお金がかかるのですが、ロリポップの無料体験ではその両方を無料でできてしまいます。
(10日間たてば勝手に解約されますし、何度でも体験できるので最高です!)
ではまず、上の画像リンクからロリポップのサイトに入ってください。
サイトに入ったら「まずは無料の10日間ではじめよう」をクリック。
どのプランでも良いのですが、今回はスタンダードプランでいきたいと思います。
ドメインは自分の好きなものを設定。その後は指示に従って進めてください。
※お申込み内容入力の時に、「お支払いを自動更新にする」を選択してしまうと料金が発生するので、注意してください。
お申込み内容確認後、ユーザー専用ページにログインしてください。
FFFTPのダウンロード
ここはすいません、macの人はわからないので、FTPソフトをご自身でダウンロードお願いします。
windowsの方はコチラからご自身のパソコンに合ったbit数のFFFTPをダウンロードしてください。
サーバーに上げる
ここからサーバーに上げていきます。
画像の一番上の「接続」の下の行の一番左のコンセントのようなマークをクリックします。
そして、いったんロリポップのユーザー専用ページに戻り、ユーザー設定、アカウント情報をクリック。
アカウント情報の一番上に「各種FTPソフトの設定マニュアルはコチラ」というリンクがあるのでそちらのリンクに入り、少しスクロールすると各種FTPソフトの設定方法というのがあるので、FFFTPを選択し、指示通りに進めていけばサーバーにあげることができます。
僕自身がやっていて何度か上手くいかないことがあったのですが、ロリポップのサイト内にいくつか解決策を書いてくれているのでなんとか自力で乗り切ることができました。もし、うまくいかなかった時は色々試してみてください。